Solid Edge ST9 新機能
3Dスケッチポイント
他のコマンド内でキーポイントとしても使用できる、3Dポイントコマンドが追加。
3D空間でクリック、ジオメトリックキーポイントの選択、XYZ座標の入力のいずれかにより作成できます。
座標での入力

ソリッドスイープ
ソリッドボディから、突き出しを作成したり、他のソリッドボディをカットしたりする、新機能です。フライス盤のような工作機械オペレーションに役立ちます。

ソリッドボディから突き出し、他のソリッドボディを使用したカットが可能になったことで、これまで以上に複雑かつ実物に近い形状の作成ができるようになりました。
アセンブリ幾何関係マネージャ
アクティブなアセンブリ中の、幾何関係の一覧を表示することができるようになりました。
編集、削除、抑制が行え、フィルタリングも可能です。

タイプ/ステータスによるフィルタリングが可能なため、目的の幾何関係を素早く一覧できる、新規コマンドです。
四角形要素を最大化
曲面メッシュにのみ適用できる、新たなオプションです。
三角形要素の数を最小に、より解析が正確な四角形要素を最大にする機能です。
ボタンひとつで、より精度の高い解析が行えます。

Solid Edgeパックアンドゴー
新しい機能、文書のセット/全体をコピーするための簡単な方法が、パックアンドゴーです。
アクティブなアセンブリの、関連データ全てを簡単に単一フォルダにコピーできます。図面やシミュレーションデータなども含め、フォルダ構造を維持できます。
重複するファイル名がある場合には、自動でリネームを行います。
アセンブリデータの授受がより効率的になりました。


テーブルをクリックすることで、該当するパーツやアセンブリモデルのプレビューを見ることが
可能です。
Solid Edgeをご利用中のお客様は、ヘルプ内に新機能を紹介した「Solid EdgeST9の新しい機能」がありますので、そちらをご参照ください。