Femap 有限要素モデル化
有限要素モデルの作成
Femapは完成した有限要素モデルを基礎データと共に直接エクスポートすることができ、エクスポート先のシステムでモデルのエンティティを直接表示、作成、変更することができます。
また、Femapのグルーピング・ツール、レイヤ・ツール、表示ツールを使用すると、有限要素モデルを作成・設定しながら、モデルの表示を制御することができます。
Femap には、次のようなモデリング・タスクのための特別な機能が搭載されています。
- 薄肉構造から中間平面を抽出して、シェル・モデルを正確かつ効率的に作成
- 不連続なソリッド溶接部品をひとつの連続モデルに結合する溶接モデリング機能
- マルチフィジックス(連成)解析で出力された結果をベースに複雑な荷重条件を作成できるデータ・サーフェス機能
有限要素メッシュの作成
Femap の 3D ソリッド・メッシャとサーフェス・メッシャは、高品質なメッシュを作成できるように最適化されていますので、高品質な要素を作成して正確な解析結果を保証します。
Femap では、メッシュ・サイズ、小さなフィーチャのメッシュ作成、成長要素、短エッジの抑制など、メッシュ作成のあらゆるパラメータを完全に制御することができます。
複雑なジオメトリは、さらに精度を上げたい領域についてメッシュを変更しなければならない場合に Femap のメッシュ作成ツールボックスを使用すれば、基礎ジオメトリに対してメッシュ・サイズのパラメータをインタラクティブに変更して、メッシュの更新を自動的に確認することができます。
メッシュを変更しながら、要素の品質をリアルタイムで確認できるため、高品質な有限要素モデルを確実に作成することができます。
マップドメッシュ作成
必要に応じて、マップドメッシュ(対辺等分割)をシェル・ソリッド(六面体)要素で適用可能。
特にソリッド要素では、マップド化可能な領域の色分け表示や、豊富なパーティション機能でマップド可能なボリュームに修正するなど、「きれいな」メッシュ作成を支援する機能が盛りだくさんです。

梁要素の作成
寸法を指定するだけで断面特性を自動計算する「標準断面」のほか、ユーザーが自由に定義した任意断面での特性計算もサポートします。また、1次元要素を擬似的に3D化することで、寸法や断面の向きを確認しながら、効率的な作業が行えます。

豊富な要素タイプ
豊富な要素タイプの中から、適切な要素タイプを組み合わせて、複雑な製品モデルの有限要素モデル化も自在に行えます。
- 1D要素(線要素)
- 2D要素(平面要素)
- 3D要素(ボリューム要素)
- その他(集中質量要素・溶接要素など)

材料モデルのサポート
等方性・異方性・超弾性・流体など多くのタイプを利用できます。また、様々なソルバ固有の材料モデルを設定することも可能。専用ツールで積層材のモデル化もお任せ下さい。

アセンブリモデル
アセンブリのモデル化で手間のかかる、部品間の接続設定を自動化。大幅な省力化につながります。許容値以内にある部品間には、「固着」「接触」いずれかの条件が自動的に付加されます。
また、重なってしまっている場所でも、マスター/スレーブを視覚的に表示して問題のないモデリングが行えます。

きめ細かな境界条件設定
豊富な種類の荷重条件と拘束条件をサポートし、複雑な条件設定が可能です。
また、複数の荷重・拘束セットを重みづけして適用する「組合せ」の設定も容易に行えます。
主な荷重・拘束条件
- 形状(ポイント、カーブ、サーフェス)
- FE(節点、要素エッジ、要素フェース)
- 種々の荷重・拘束条件
- 複数の荷重・拘束セットの組み合わせ

データサーフェス
実験結果や、他の種類の解析結果を解析条件として設定することができます。メッシュが違う2つの解析モデルも、マッピング機能によって結果を境界条件にすることができます。
空間的に値が変動するような条件設定に威力を発揮。テーブル形式での定義で簡単に設定が行えます。また、ポイントや節点を直接クリックすることで、座標を決定して条件値を入力できます。
