Femap メッシング・ツールボックス
メッシュ生成に必要な機能を集約
有限要素モデル作成に必要な機能を、「メッシング・ツールボックス」に集約しました。必要な機能すべてに一か所からアクセスでき、メッシュ作成・修正の効率が大幅に向上されます。
|
 |
モデルのメッシング時には、厚さ方向の要素数を制御する新機能を使用して、ソリッド四面体モデルの精度を高めることができます。
同様に、1 つの要素を複数の要素に分割する Edge Split コマンドの分割数も定義できるようになりました。
剛性要素の編集も剛性要素接続定義の改善により、容易に行えます。
また、NX Nastran の要素品質チェック定義に従ってモデルをチェックすることで、解析に送る前に要素品質の低さが原因で失敗するモデルを確実に防げます。
Femap 機能紹介ムービー
メッシング・ツールボックス
主要機能
- フィーチャーの抑制・削除
- ロケータ:問題箇所を自動検知
- ジオメトリ編集
- フィーチャー編集
- メッシュサイズ
- メッシュ品質チェック
- メッシュ品質改善

フィーチャー抑制・除去
メッシュに不要な形状を選択して、一括除去することができます。ループ・カーブ・サーフェス単位での処理が可能です。

問題箇所の自動検知
メッシュ作成に問題となりうる場所を自動検知します。
検知のための基準値は任意に設定することができます。
検知対象
- カーブ
- 短いエッジ
- フリーエッジ
- ノンマニフォールドエッジ
- サーフェス
- エレメント

ジオメトリ編集
カーブやサーフェスの「分割・結合・追加・切断・除去」により、「きれいな」メッシュ作成をサポートします。
分割の種類
- ブレイク
- ポイント間スプリット
- ポイント-エッジ間スプリット
- 4辺計パッド
- 延長
- ワッシャ

結合の種類
追加・切断・除去
- 追加-カーブ
- 追加-サーフェス
- 追加-カーブ
- 除去
- 削除

メッシュサイズ
局所的にメッシュ分割を調整して、思いのままのメッシュ作成を補助します。
調整の種類
- 増加
- 減少
- 指定
- ノード間隔オプション
- フリーエッジの表示

フィーチャー編集
エッジやサーフェスを選んで移動したり、穴径をワンタッチで変更したりします。

メッシュ品質
メッシュの品質を色で表示します。
メッシュ品質のクライテリア
- アスペクト比
- テーパー
- 内角
- スキュー
- ねじれ
- ヤコビアン
- 複合品質

メッシュ移動
節点をドラッグすることでメッシュ品質を、目で見ながら改善していけます。複数の節点の同時移動も可能。
改善のオプション
- サーフェス上を移動オプション
- スムージングオプション
